大谷翔平選手はなぜあんなにホームランが打てるの?

野球

野球ファンならずとも、その名前を聞いたことがあるであろう「大谷翔平」
彼が放つ豪快なホームランに、思わず声をあげたことがある人も多いはずです。

では、なぜ大谷翔平はあれほどまでにホームランを量産できるのでしょうか?
単なる体格やパワーだけでは語り尽くせない、大谷翔平の“打てる理由”をひもといてみましょう。


圧倒的なフィジカルの強さ

まず第一に挙げられるのは、やはりその恵まれた身体能力。
大谷選手は身長193cm、体重95kgと日本人離れした体格を誇りながら、しなやかでバランスの取れた動きができる稀有なアスリートです。

まさに天に愛された才能ですね。

特に注目すべきは「バットスピード」。 MLBのデータによると、大谷選手のバットスピードや打球速度はリーグトップクラス。これにより、ちょっとミスショットになったとしても、ボールがスタンドに届いてしまうのです。

そして何より野球は瞬発力のスポーツです。中高出力を継続するスポーツではありません。

いかにその一瞬に最大出力が出せるかがカギとなります。この出力方法が大谷選手はかなり優れています。

私もダルビッシュ選手と同じ意見で長い距離を走るのは野球のトレーニングとしては反対です。


スイングの技術が高い

ホームランバッターというと、大振りで荒っぽいイメージを持たれるかもしれませんが、大谷選手のスイングはとてもコンパクトで洗練されています。

  • 無駄な動きが少なく、体の軸がぶれない
  • 腰の回転と腕の連動がスムーズ
  • タイミングの取り方がうまく、速球にも変化球にも対応可能

これらの要素が、ホームランを「狙って打てる」技術につながっているのです。

このスイングを可能にしているのが

【柔軟性】【身体の使い方】

にあると思います。
スイングを見ていくと必ず下半身が最初に回転し、次に骨盤、次に胸郭、最後に腕と

すべて下から順番に動作を行っています。

みなさん想像してください。
硬い気の棒を振るか、ムチを振るかどちらの方がスピードが出ると思いますか?
もちろんムチですね。それを大谷選手は自らの体で行っています。

大谷選手と村上選手を比較すると青〇を見ると一目瞭然です。右の青〇がだいたいインパクトの瞬間だと思いますが大谷選手は身体がまだこちらを向いているのに対して、村上選手は腰に伴って回転をしています。この【捻転力】が大谷選手のパワーの源だと私は思います。


これほどの捻転する選手は大谷選手くらいしかいません。
このパワーに耐えうる強靭な肉体柔軟性を持つ大谷選手唯一の武器と言っても過言ではありません。

普通の人がこのねじれを意識してスイングし続けると必ず故障すると思います。
村上選手もこのスイングができれば、メジャーでも50本打てるかもしれません(笑)

選球眼のよさが光る

実は、大谷翔平は“振らない力”も一流です。
ボール球には手を出さず、ストライクゾーンの甘い球をしっかり仕留める。その冷静な判断力が、彼のホームラン量産を支えています。

四球の数が多いのもその証拠。打ち気に任せて振るのではなく、自分のスイングができる球をじっくり待つというスタイルが、結果として多くのホームランにつながっているのです。


メンタルの強さと分析力

ホームランを打つには技術だけでなく「心の強さ」も不可欠です。
大谷選手は、プレッシャーのかかる場面でも自分のフォームやタイミングを崩さず、冷静に打席に立てるメンタルの持ち主です。

さすがにメキシコ戦のあの場面で先頭打者として出塁できるのはもはや人間じゃありません。(笑)
どんなメンタルしてるんでしょうね。

さらに、試合後には自分の打席を丁寧に映像でチェックし、常に改善を続けているのだとか。天性の才能に甘んじず、努力と分析でレベルアップを続けているのです。


「二刀流」が生み出す独特の視点

忘れてはいけないのが、大谷選手は

【ピッチャーである】ということ。


投手としてバッターと対峙する経験が、打者・大谷の観察眼や予測力をさらに鋭くしています。

相手バッテリーの考えを読む力や、球種の見極めも一段と冴えているのは、まさに「二刀流」の賜物です。


おわりに:ただのパワーヒッターじゃない

大谷翔平があんなにホームランを打てるのは、単なるパワーだけではありません。

  • 恵まれた体格とフィジカル
  • 卓越したスイング技術と選球眼
  • 冷静なメンタルと努力を惜しまない姿勢
  • 投手としての視点を持つ稀有な存在
  • そして何よりその性格

これらすべてが融合して、「世界一のホームランバッター」大谷翔平が出来上がっているのです。

来年はWBCもあります。今後も、彼が放つ一発一発に、目が離せませんね!みんなで大谷翔平を応援しましょう!
私はもちろんTシャツとキャップは持っています(笑)
みんなでユニフォームを着て応援しましょう!!

https://amzn.to/3Z7kfjL

コメント

タイトルとURLをコピーしました